初心者なのですが大丈夫ですか?
初心者でも、車の運転が好きな方、機械いじり、または工作や電気回路が好きな方ならできます!
機械の知識や、電気の知識が無くても教育・研修制度があり、実践でも先輩たちから様々なノウハウを吸収することができます。
どこまでやれるか、挑戦の気概で自分自身を成長させていきましょう!

この仕事を志望したきっかけは何ですか?
前職で機械の設置からアフターサービス(メンテナンス)まで行っており、同じような仕事がしたく応募しました。
工作機械関連に興味があり、工具を使う仕事に携わりたかった。
搬送装置に興味をもち、応募しました。
工場勤務ではない所で機械の設置や調整の仕事に興味がありました。
最新の機械に触れたい、新しい知識を習得したいと思った。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
難しい機械の設置を完了し、それがきちんと稼働するところを見ると、とても達成感がえられます。
何千万円もする大きな装置を調整し、お客様にご納得頂けた際に自分の存在意義を感じます。
お客様に装置の最終引き渡しをした時、喜んで頂いてけると自分も喜びを感じます。
そのほか、開発される機械に自分のアイデア(改善提案・時短提案等)が採用された時。

仕事で大変と感じることは何ですか?
日本全国、どこにでも車で移動することが大変です、しかし同時にワクワクで楽しいことでもあります。(社有車はハイエースorプロボックスを用意)
現場毎に作業者が変わるので、人間関係に気を使います。
工具名と機械専門用語を覚えるのが大変です。
たまに、ホテルの予約に時間がかかる時もあります。
早朝搬入等、時間に関しては臨機応変な対応が求められます。


長期期間の出張はどのようなスケジュールですか?
作業者の1ヵ月予定(一例)


休日はどんなことをして過ごしていますか?
最大のメリットのひとつは、日本全国の有名観光地の絶景や、ご当地温泉、ご当地グルメなどをたくさん楽しむことができることです。(公共交通機関利用)また、出張先ホテル近くのジム(会員になると相互利用可能)で、作業後や休日に運動しています。

先輩からのメッセージ
日本全国、All over Japanで活躍できます!
私たちは専用の工具を使い、精密かつ安全に機械を固定・移動し、工場への設置を行うプロ集団です。
お互いを支えあう仲間がいます。だからこそ、人間として大きく成長していけるのです。
経験した現場が多いほど、自身の成長を感じることが出来るでしょう!
あなたも、この特殊な技術を身に付け、私たちと共に成長しませんか? 必ず、とてもやりがいのある楽しい仕事ができますよ。